-
【新刊】『青空禅』ただあることの幸せ(伊東充隆著)
¥1,100
【本について】 すべては大丈夫!雲(心身)ではなく、青空(純粋意識)。医師が、非二元(ノンデュアリティ)についてわかりやすく解説! 外科医、心療内科医、セラピストとして多くの患者さんやクライアントさんに接してこられた伊東先生ならではの、やさしくわかりやすい語り口。 【著者について】 伊東充隆(いとう みつたか) 1960年東京生まれ。東邦大学 医学部卒業。 13歳時の長期入院を機に死を意識し、自己の探求を始める。 東京女子医科大学総合腎臓病センター外科、浜松医科大学第二内科(心身医学)研究生を経て、西洋医学以外の代替療法(セラピー、ヒーリング等)の修得、研究のため渡印。 帰国後、新世代医療研究所を開設し、統合医療を展開。 2005年からは、i Medic & Artを開設し、 意識の変容(青空意識)をメインテーマに青空禅塾、和サンガなどの教育・講演活動を行なっている。 2020年、健康・医療分野の基底に青空意識をもたらすべく青空医療研究会を発足。 ホームページ i Medic & Art ◆https://imedic-art.com/ 出版社 : ナチュラルスピリット (2020/9/12) 発売日 : 2020/9/12 言語: : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 88ページ 【配送方法】 2冊までは、ビニール包装のうえスマートレターにて郵送いたします。 (送料:180円) 【ricomage通信】 『青空禅』をご注文くださったお客様には、手書きの「ricomage通信」を商品と一緒にお届けしています。 青空意識のコツなどを綴っています。ぜひお楽しみくださいませ。
MORE -
【古本】ドリームプラネットの奇跡と革命(村井優紀著)
¥1,485
【本について】 <帯より> 「生きる」とは何か 「本気とは何か」 沖縄のドリームプラネットインターナショナルスクールでマキノ正幸氏が命をかけて取り組んでいる”Education Revolution”〜教育革命〜今奇跡への戦いが始まった! 私に取って「生きる力」とは何だろう? 「生きる力」を失いかけていた私だから、いま分かること。 傷だらけの心にたった1つ必要なのは、「生きる」ことを本当に知った心を持つ人間の愛だけ。 私の中に眠る「力」を私自身が探し当て、一緒に戦いながら見守ってくれる人達がここにいる。 愛や夢や希望だって、私の心の中から湧き上がるものなんだ。 それが私にとっての「生きる力」。 〜ドリームプラネット生徒R.F18歳 出版社:致知出版社 初版:平成14年12月24日 A5版:126ページ 【著者について】※出版当初のプロフィールです。 村井優紀 1976年10月27日、東京に生まれ、4歳からはロサンゼルスで育つ。 外見は日本人だが中身はアメリカ人というギャップに揺れ、「自分は一体何人なんだろう?!」と強く疑問に思っている時にドリームプラネットと出会う。 2001年3月沖縄に移る住み、目が回るようなスピードで一年半が過ぎる。 ドリームプラネットで通訳やインンストラクターをしながら、本まで書くというチャンスに恵まれ、ロスでは静かに眠っていたエネルギーが、マキノ会長、スタッフ、そして子供たちとの出逢いで一気に爆発。現在ではドリームプラネット、沖縄アクタースクールで、毎日エネルギーを出し切って、子供たちと感動の涙を流し、心の底から大笑いし、鳥肌が立つような楽しいレッスンに生きがいを感じている。 「先生」としてではなく「Yuki」として子供たちと毎日向き合い、年齢に関係なく、「生きる」というとてつもなくおもしろい戦いを生徒と一緒に繰り広げることが、全て自分お「力」になっている。自分が「日本人」か「アメリカ人」か、なんていうことより1000倍大切なことを、私はドリームプラネットで見つけてしまった。 【配送方法】 ビニール包装のうえスマートレターにて郵送いたします。 送料:180円 【本の状態】 少々、日焼けやシミがあります。 感動したページにドッグイヤーが2箇所あります。 書き込みやマーカーはありません。
MORE -
2012年はせくらみゆきオリジナルカレンダー 扉の向こうへ
¥2,420
SOLD OUT
【アートカレンダーについて】 毎年大好評の、はせくらみゆきアートカレンダー、 2021年のテーマは、 Next Stage ―扉の向こうへ― 日々の何気ない暮らしが、 ますます輝きと希望に満ち、 歓びと豊かさでいっぱいになる日々を願って、 書き下ろされた12枚のアートたち—。 それは、一年にわたって、 月ごとに変わる、光のドームに包まれながら、 あなたとあなたのまわりに、 やすらぎと希望を届ける、 アート版パワースポットとなることでしょう。 https://www.hasekuramiyuki.com/originalcalendar2021 【著者プロフィール】 画家・作家・雅楽歌人 日本を代表する画家の一人であるとともに、科学から経済、教育まで、ジャンルにとらわれない幅広い分野の活動から「ミラクルアーティスト」と称される。 詩情あふれる彩りゆたかな作風は、国内のみならず、アメリカやヨーロッパなど、世界の美術シーンで評判となり、活動の幅を広げている。 また、日本の文化を大切にしたいとの思いから、一般社団法人あけのうた雅楽振興会の代表理事として、伝統芸能の継承と和心の育成活動を行っている。自身の創作した雅楽曲は文化庁に登録され、楽人の指導を受けながら,全国の一之宮を中心に毎年、舞楽奉納を行っている。 他にも、テキスタイルデザイナー、セミナー講師、教育コンテンツの開発等、マルチな才能を発揮している。とりわけ2014年に発表した、日本語再発見ツール「おとひめカード」は、教育現場から企業研修などに採用され、大きな反響を得る。その後、海外へと波及し、2020年春には、ドイツの出版社Neue Erdeより、外国人が学ぶ日本語の新教材として、出版が決定している。また、2017年に開発した次世代型学習法「インサイト・リーディング」は、知情意全般の向上をもたらす知識習得法として、幅広い世代より支持を得ている。 画歴としては、全国各地での個展の他、2004年に全米屈指の芸術祭「Sausalito Art Festival」に入選。米国個展にて大好評を博す。2016年には、「日仏現代美術世界展」にて入選(国立新美術館)。2017年にはイタリア美術賞展の特別推薦作家となる。同年、インド国立ガンジー記念館より芸術文化部門における国際平和褒章を受章。2018年には、日本の美術全国選抜作家展にて史上初の人気アーティスト賞を連続受賞。ロンドン・マルギャラリーにて開催されたMINERVA展においては、日本代表としてスピーチを行う。2019年にはイタリアのアカデミアで開催された国際アートコンペにて世界三位を受賞。日本画画材と西洋画画材を融合させた混合技法の画風を更に追及する日々を送っている。 著述家としては、メンタルヘルスからダイエット、経済まで、多分野における著作があり、画集等を加えると、現在までに50冊以上の著作があり、累計50万部を超える。主な著書に『令和の時代が始まりました!』(徳間書店)、『人生を輝かせる30+1の言葉』(ワニプラス)、『奇跡の言葉333』(BABジャパン)などがある。 国際平和美術会会員。英国王立美術家協会名誉会員。フィレンツェ(イタリア)在住。 著者:はせくらみゆき 発売元:株式会社アートシンフォニー 大きさ:B4サイズ(開くとB3サイズ) 価格:2,200円+税 【配送方法】 ビニール包装のまま、宛名シールを貼り郵送いたします。 (送料:510円)
MORE -
【未使用品】明るく元気になる、沖縄発のなんくるカード
¥2,800
SOLD OUT
【なんくるカードとは】 明るく元気になる、沖縄発のなんくるカード 「なんくる」とは、沖縄の言葉「なんくるないさぁ」から来ています。 「なんとかなるよ〜」という、とても明るく元気な言葉です。 このカードは、毎日の生活の中で、元気が欲しい時、ちょっとヒントが欲しい時に、引いてみてください。 沖縄の明るいパワーがあなた本来の元気を引き出してくれますよ。愛と笑いがいっぱいの、イラストと言葉で、あなたの人生は、楽々! 【プロフィール】 ※製造年月日2004年11月当初のものです。 ⭐️越智啓子(精神科医) 東京女子医科大学卒業。東京大学附属病院精神科で研修後、ロンドン大学付属モズレー病院に留学。 帰国後、国立精神神経センター武蔵病院、東京都児童相談センターなどに勤務。 1995年、沖縄に移住し、各地で講演会セミナーなどを開催している。 著書に「人生の癒し」(徳間書店)、「人生のしくみ」(徳間書店)、「生まれてきて、よかったね!」(サンマーク出版)、「生命の子守唄」(PHP研究所)、コミック原作に「不思議クリニック①〜⑤」(朝日ソノラマ)がある。 ヴォイスヒーリングCDとして「虹と天使の瞑想」、「森の瞑想」、「いるかの瞑想」(煌セラ)がある。 ⭐️はせくらみゆき(アーティスト) 1963年北海道生まれ。いのちの喜びをアートや文にてあらわす。新聞や雑誌のイラストエッセイ、書籍の表紙絵、絵本の挿絵等で活躍中。全国各地で個展とアートセラピーワークショップを開催している。 主な著書に「光の海へ」(ビジネス者)、「試して選んだ自然龍子育てガイド」(ほんの木)、星の子物語(ほんの木)、「しあわせの育て方」(グラフ社・ペンネームは星野マナ)、挿絵に宮沢賢治海外向け絵童話集シリーズ(サンマーク出版)などがある。 オリジナルカレンダーを毎年発売している。趣味は三線とアロマテラピー。2003年より沖縄県在住。 製造販売:煌セラ 住所:〒900−0003 沖縄県那覇市安謝1−22−17 苺ビル 製造年月日:2004年11月1日 カードの大きさ:横7.5cm 縦11cm カードの枚数:50枚(他1枚はあなたが創るスペシャル・オンリー・ワン・カードです) なんくるカードの使い方説明書付き ⭐️厚さ2cmのスマートレターで送るため、蓋を開けて横に並べた状態で郵送させていただきますことをご了承ください。
MORE -
【古本】つらいと感じても心配いらない 神さまはいつだってそばにいるから(しんしん著)
¥1,430
【本について】 <帯より> 絶望するにはまだ早い 悩むんだったら、おいらの話を聞いてからにしなよ <そでより> おいらは本当にろくでなしだったんだよ。 たぶん、あなたの何倍もね。 まともに職にも就かず、したいことなんてなかったから、自分探しの旅を10年くらい続けていた。 でも人生の目標なんて見つからなかったんだ。歳を取っていくばかりでね。 だけど、ある日、神さまにキレられたことをきっかけに、おいらの人生が動き始めた。プノンペンの路上で飲みすぎて吐いてたおいらが、カンボジア副首相から勲章を授与されるなんてことになった。 まずは読んでみておくれ。 おいらみたいなアホの人生が変わったんだ。それはきっとあなたにも起こるから。 出版社:株式会社ぱる出版 初版: 2016年1月13日 単行本(ソフトカバー):207ページ 【著者について】 しんしん 整体師。自称日本一のヒモ。大分県出身。1970年生まれ。 7歳の時に生死をさまよう交通事故にあい、意識不明の重体のまま3日間を過ごす。 3日後、奇跡的に何事もなかったかのように起き上がり、回復に向かう。 その後、今までの自分とは違う、まるで生まれ変わったような感覚に襲われる。 高校時代から何かに導かれるように自転車旅行、その後はバックパッカーとして世界中を旅し、帰国後、現在の妻の洋子さんと出会う。 妻に仕事がうまくいくための行動、意識の使い方をアドバイスすると、妻は見事に仕事で成功を手に入れる。 妻のサポートを本業とし、副業の整体師で人々を癒す。 現在は妻と2人で充実した仕事を行っている。 その収益の一部をカンボジアに寄付して「しんしん幼稚園」を建設。 続いてい中学校、小学校を建設しカンボジアの子どもたちに夢と希望を与え続けている。 【配送方法】 ビニール包装のうえスマートレターにて郵送いたします。 送料:180円 【本の状態】 表紙上部に少々湿気でよれがあるが、美品なので定価としました。 裏に著者の直筆サイン入り。とても可愛い文字と絵で癒されます❤️ 気に入っていただけますと幸いです。
MORE -
【古本】革命のファンファーレ 現代のお金と広告(西野亮廣)
¥1,375
【本について】 クラウドファンディングで1億円を調達し、絵本『えんとつ町のプペル』を32万部売った男の頭の中。 【著者について】 西野亮廣(にしのあきひろ) 1980年兵庫県生まれ。 芸人。 著書に、絵本『Dr.インクの星空キネマ』『ジップ&キャンディロボットたちのクリスマス』『オルゴールワールド』『えんとつ町のプペル』、小説『グッド・コマーシャル』、ビジネス書『魔法のコンパス』があり、全作ベストセラーとなっている。 発行所:幻冬舎 2017年10月4日 第1冊発行 単行本(ソフトカバー):310ページ 【配送方法】 ビニール袋包装のうえスマートレターにて郵送いたします。 (送料:180円) 【本の状態】美品 日焼け、シミなし。 感動したページにドッグイヤーが4箇所あります。 書き込みやマーカーはありません。 言わずと知られたキンコン西野さんのミリオンセラー。 カバーを外すとそこには、えんとつ町のプペルワールドが広がっていて、何度でも楽しめます。
MORE -
【古本】紙の月(角田光代著)
¥584
【本について】 ただ好きで、 ただ会いたいだけだった。 わかば銀行から契約社員・梅澤梨花(41歳)が1億円を横領した。 正義感の強い女性がなぜ? そして・・・梨花が最後に見つけたものは?! あまりにもスリリングで、狂おしいまでに切実な、角田光代の傑作長篇小説。 各紙誌でも大絶賛され、ドラマ化もされた第25回柴田錬三郎賞受賞作が遂に文庫化! ハルキ文庫 2014年9月18日第1冊発行 359ページ 解説:吉田大八/映画監督 【著者について】 角田光代(かくたみつよ) 1990年「幸福な遊戯」で海燕新人文学賞を受賞デビュー。 96年『まどろむ夜のUFO』で野間文芸新人賞、97年『ぼくはきみのおにいさん』で坪田譲治文学賞、『キッドナップ・ツアー』で99年産経児童出版文化賞フジテレビ賞、2000年路傍の石文学賞、03年『空中庭園』で婦人公論文芸賞、04年『対岸の彼女』で直木賞、06年『ロック母』で川端康成文学賞、07年『八日目の蝉』で中央公論文芸賞、11年『ツリーハウス』で伊藤正文文学賞、12年、本書で柴田錬三郎賞、『かなたの子』で泉鏡花文学賞、14年『私のなかの彼女』で河合隼雄物語賞を受賞。 【配送方法】 ビニール包装のうえスマートレターにて郵送いたします。 (送料:180円) 【本の状態】 日焼け、シミなし。 ドッグイヤーを戻した箇所あり。 書き込みやマーカーはありません。 元々のカバーの上に、映画化決定後の宮沢りえさんのカバーがついています。 特別優待割引券つきのしおりも入っています。(2014年のものですが・・・)
MORE -
【古本】遊煌ゆきら〜お母さん生んでくれてありがとう〜(池川明著)
¥1,050
【本について】 「きら」は、煌めき。 「ゆ」は、遊ぶ。 子供のむじゃきさ、純粋さ。元気な証拠。 母体の中で見えたこと、聞いたことを、そのままストレートに話している。純粋。 「きら」は、大人になるとなくしてしまうものがある。 戻りたくても戻れない。 子供にしかない感性や心、この時期だけのものが、きらめいて見える。 タイトルの作者「鈴」 花の写真:亀井裕之 株式会社 かわら版 2004年2月29日 初版発行 単行本(ソフトカバー):101ページ 【著者について】 池川 明(いけがわあきら) 池川クリニック院長。1954年東京都生まれ。帝京大学医学部大学院卒。医学博士。 上尾中央総合病院産婦人科部長を経て、1987年横浜市に池川クリニックを開設。現在に至る。2001年9月、全国保健医団体連合医療研究集会で、『胎内記憶』について発表したのが新聞で掲載され、話題となる。現在もお産を通して、豊かな人生を送ることをめざして診療を行なっている。 【配送方法】 ビニール包装のうえスマートレターにて郵送いたします。 (送料:180円) 【本の状態】 日焼けあり、シミあり。 ドッグイヤーなし。 書き込みやマーカーなし。 サインいり。 2004年9月の「豆の木通信」付き。
MORE -
【古本】自分で治す女性の自律神経失調症(大森啓吉著)
¥600
【本について】 はじめにより 現代社会において、女性は家庭や学校、職場などとさまざまな人間関係のなかでストレスを受けています。また、結婚や出産、育児そして更年期や介護の問題と枚挙に暇がありません。さらに、ストレスは女性ホルモンにも大きく影響し、心とからだにさまざまな症状を起こしています。 しかし、これらの症状について病院で検査を受けてもほとんど異常が認められず、動悸やめまい、肩こり、頭痛、下痢や便秘、憂うつ感、イライラ感などのつらい症状(不定愁訴)を繰り返し起こすことになります。これは『自律神経失調症』といわれる心身の異常で、この病気を治すには心とからだの両面からの治療が必要となります。 本書では、『自律神経失調症』が起こるメカニズムとともに、女性に多くみられる自律神経失調の症状をとりあげ、心身医学的側面から原因と治療をわかりやすく解説しています。 【著者について】 大森 啓吉(おおもりひろよし) 1955年生まれ。 日本大学医学部卒業。日本大学医学部第一内科学教室にて内科、心療内科研修後、心身医学(心療内科)専攻。 志木市立救急市民病院内科医長を経て1993年より第一荻窪大森クリニック院長。 医学博士 出版社 : 主婦と生活社 発売日 : 2003年11月17日 1刷発行 言語: : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 176ページ 【配送方法】 2冊までは、ビニール包装のうえスマートレターにて郵送いたします。 (送料:180円) 【本の状態】 日焼けあり、シミあり。 ドッグイヤーなし。 書き込みやマーカーなし。
MORE